スクールの紹介
多賀城市民スポーツクラブでは、気軽に健康づくり、体力づくりなどができる環境づくりとして、ヨガやエアロビクスをはじめ、子ども対象の体操、水泳など様々なスポーツプログラムを開催しております。スポーツを始めるきっかけに、興味のあるプログラムを見つけたら是非ご活用下さい。
参加申し込み手順
1
空き状況の確認
参加を希望するスクールの空き状況をお電話などで確認してください。
2
申し込み手続き
開催施設にて申し込み手続きを行ってください。
手続きに必要なもの
年会費
区分 | 金額 |
---|---|
子供(小・中学生) | 2,000円 |
大人(高校生以上) | 4,000円 |
月会費
月会費の支払い方法は、3種類から選べます。
口座振替 | 希望するスクールの月会費2ヶ月分 ※杜の都信用金庫の通帳と印鑑 |
半年払い | 希望するスクールの月会費6ヶ月分 ※半年払いの場合、4月~9月、10月~3月の区切りとなります。 |
年一括払い | 希望するスクール会費の11か月分をお支払いいただきます。1か月分割引となります。(割引は、スクール開始月が4月からの方のみ有効) |
3
スクールに参加
スクールカレンダーで開催日をご確認のうえ、ご参加ください。
スクールカレンダー
令和6年度の各スクールカレンダーは以下のとおりです。
体操・フィットネス系スクール
スイミング・アクアスクール
テニススクール
スクールに参加される皆様へ
スクール参加にあたり、必ず以下の内容についてご理解いただき、ご参加下さい。
活動会員会則
多賀城市民スポーツクラブ活動会員会則
(趣旨)
第1条
1.この会則は、クラブ定款第6条第1項第3号に規定する活動会員のうち、クラブが主催するスクール事業に参加する活動会員(以下「会員」という。)の会費、その他入会手続き等について定めたものです。
(入会の手続き)
第2条
1.会員の入会手続きは、所定の入会申込書に必要事項を記入のうえ、会費を添えて行います。
2.前項の手続きの際、健康状態の申告をしていただきますが、医師などから運動を制限又は禁止されている方、および以下に例示する方については申し込みができません。なお、申込時点で服薬、通院されている方は、ご自身で医師に相談、判断のうえ自己責任でスクールに参加するものとします。
(1) 伝染病その他第三者に感染する恐れのある疾病に罹患している方
(2) 一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有する方
(会費)
第3条
1.会員の会費は、次の2種類とします。
(1) 年会費 スクール事業に参加する前提としてクラブの活動全般について支援するもので、年を単位として負担していただくものです。ただし、正会員会費を納めている会員については免除になります。
(2) 月会費 スクールの運営に必要な費用に充てられるもので、支払いの方法が選択できます。
2.前項の会費の額、支払い方法は、クラブが別に定めます。
3.納入済みの会費は、原則として返金しません。
(会員証の発行)
第4条
1.クラブは、会員に会員証を発行します。
2.会員は、スクールに参加するときは、会員証を受付に提出しなければなりません。
3.会員証は、本人にのみ有効です。
(休会)
第5条
1.会員は、休会する月の前月末日までに所定の休会届をクラブに提出することにより休会することができます。
2.1回の休会届による休会期間は、1か月から3か月までとし、引き続き休会の延長を希望する場合は、再度休会届を提出することが必要です。
3.休会の期間は、連続して最大6か月までとし、それ以上の期間に渡る場合は、退会の手続きを取っていただきます。
(退会)
第6条
1.会員は、退会する月の末日までに所定の退会届をクラブに提出することにより退会することができます。
2.前項の期日まで手続きを行った場合、既に支払済の月会費があるときは、翌月分以降の分が返金されます。 ただし、その期日を過ぎると翌々月分からの返金となります。
3.退会した後、同じ年度内に再入会する場合は、年会費の支払いは免除されます。
4.会員の都合により会費の支払いが3か月以上滞った場合は、自動的に退会の扱いとします。
(届出事項の変更)
第7条
1.会員は、住所、氏名など入会申込書に記載した内容に変更があった場合は、速やかに所定の変更届を提出しなければなりません。
附則
この会則は、平成31年4月1日から施行します。
災害等発生時の各種事業中止の判断基準 及び連絡・対応について
多賀城市民スポーツクラブでは、多くの方々が様々なスポーツ活動をしております。 天候や災害に伴う事業中止の判断基準を裏面のとおり作成しましたので、ご確認ください。 なお、屋外施設等での雨天中止の判断については、現場の状況によりますので、その都度ご確認ください。
中止の連絡手段
原則として、スクール会員にはメール配信、その他の事業参加者には電話等で連絡をします。 スクール会員は、スクールごとに登録が必要となりますので、各スクールカレンダーに記載されているQRコードを携帯電話等で読み取り、登録していただきますようよろしくお願いします。
大規模災害時等の連絡手段
1.災害発生時、クラブ事業に参加している参加者が、ご家族等に連絡をする手段がない場合は、 クラブで対応します。
2.その後の情報は、「171災害伝言ダイヤル」やSNSなどでご確認ください。(状況により、対応が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
~災害伝言ダイヤル・手順~ 『 171 → 2 → 022-365-1918 』
スクール活動中の保険内容
多賀城市民スポーツクラブ加入保険補償内容
死亡・後遺障害 | 200万円 |
入院 | 3,000円 |
通院 | 1,500円 |
※通院・入院については、1日目から補償されます。
次のような場合、保険の対象とならない場合があります。
- 虫刺され(時間と場所が特定されていない場合)
- 慢性的な疾患の悪化
- 熱中症(水分の定期的な補給をお願いします。)
※さらに詳しく知りたい方は、事務局までお問い合わせ下さい。
活動中にケガをされた場合は、速やかに事務局までご連絡下さい。